雨が続いて、庭の花が可哀想なことになっています。
可愛い私のお気に入りバラの花 「ミミ・エデン」です。
これは雨が降る前 雨の後は皆下を向いています

それで、切り花にするのは、あまり好みではないのですが・・・テーブルに飾りました。
年寄り2人の食卓に花があるのはいいもんですわぁ~

ミニひまわりも咲いていて、影になって見えない花を切ってきました。
台所の窓の台に置いてます。これで食事の支度も楽しくなる・・・ってもんかな?(笑)

この長方形の台、野菜を取って来た時、窓の外から
野菜を置けるのでとても重宝しています。
冬には、不要なのでどかします(笑)
雨が少なく暑いので、花が沢山咲いています。
毎朝、涼しい内にと、水やりも大変そうですが・・・
裏庭の花たちです





前庭のつるバラですが、今年は黄色い薔薇が越冬できなくて少し寂しい感じです。

♪バラが咲いた、バラが咲いた♪って、
以前にも、このタイトルにしたような気が・・・(笑)
北海道では、珍しい暑い一日でした。
我町も27.4℃にもなり、ビックリです。
でも、そのお陰で沢山の花が咲きだしています。
裏庭が色とりどり、賑やかになりました。






名前は、バラで、まぁいいじゃないですか(笑)
他にもう一つ、可愛いバラがあって、咲くのを待ち焦がれています。
裏の花畑が賑やかになってきました。
新しいクレマチス。前庭のクレマチスは、駄目になりました。
去年から植えていて、今年はこんなにたくさん花を付けてくれて嬉しい

赤いルピナスだけ、越冬しました。
去年購入した黄色と白は残念ながら、越冬しませんでした。
家の周りの紫のルピナスは、沢山咲いています。
原種に近いものが強いのでしょうね。

まだ、奥の方に忘れな草も咲いています。

ポピーも増えました。まだまだ咲きますよ
柵の外側には、マーガレットが今年は満開です

真ん中に人がいます。私です。知らんかった(笑)
今日は風が冷たくて、赤いジャンパーを着ています。

これからは、薔薇が咲いてきます。
蕾がたくさんついていて、楽しみです。
良いお天気が続けばいいのですが・・・。
今朝、雨がやっとあがって、あさがおを見に・・・・

裏庭の道路側の柵に伝わしました。
見に行かないと見られない

台所の窓から、赤い花が小さく見える
確認に行きました。雨が止んだから(笑)

大事件!発生!
花が咲くのは、今か今かと待っていた休憩場所
大きな毛虫に、すっかり葉っぱが食べられていました
こんな大きな毛虫見たことない。
育ったら何になるのだろう?でも、駆除。
想像してください。小さな赤い花が咲く予定でした(笑)
以前に撮っていた写真です。今は無残に・・・・。

また、明日から雨予報です。ガッカリ
でも、ここは被害がないので・・・・。
毎年、花数が増えていってます。下の方は孫株なのかな?
今年は大きなユリの回りに、一足早く一輪づつ咲いていました。
来年はどうなるのだろう?

まだまだ 上に咲いていくようです。

当分楽しめるけれども、白だったら良かったのになぁ~。
頂き物ですからぁ~(^_-)-☆
今年の4月に仲間入りした
薔薇←クイックしてね
春にも、少し咲きましたが
今の時期にも咲いています。
増えたら綺麗だろうなぁ~
ラベンダードリームとふれ太鼓

花畑を作ったら
長生きしたくなりましたよ~(笑)
台所の窓から見える花を撮りました
何年振りかで咲いたアジサイと白のむくげ

まだまだ咲く手前の白のむくげの向こうに、
ひまわりと、かすかにピンクのゆり

裏に行って、近くで撮ってきました
春に鳥の餌のひまわりが発芽していたので、移植した。
脇芽から9個も花が咲いています。
こんなに大きくなるとは想定外(笑)

3年目のゆり。何?これ?凄い!としか・・・。

来年は??
この前見えなかった、小さい赤薔薇を撮りました

だいぶ接近して

もっと、もっと接近して、違う角度から(笑)

物置の白壁に似合うわ~(*^^)v
今年はナスタチュムをぶら下げました。(去年)←クイックしてね

去年の大きな赤いバラは←クイックしてね
今年は裏の花畑の方に移動、蕾を沢山付けています
一週間経つと、ナスタチュムも咲いて賑やかですよ

ちなみに、薔薇の名前は左側から 安曇野
?黄色いバラ? バレリーナ です。
今年もいい感じに花が咲いています

白いクレマチスは去年殆ど駄目になったので
短く切ったのですが、復活!!
奥にいい感じで紫のクレマチスも見えます

白いクレマチスの下に、ナスタチュムの葉っぱが・・・
去年採った種を植えてみたところ発芽した。花はいつ咲く?

↑左端のバラ「カクテル」今までで一番良く咲きました。
何が良かったのだろう?春先の天気かな?
黄色いバラの下にも、ナスタチュムが
家の方に向いて、黄色い花が咲いています。

右端に、見えないけど小さ目の真っ赤な薔薇が
今年初めて咲きました。3年目にしてかなぁ~嬉しい!!
この時期が一番賑やかな我が家の庭です
遊びに来て (*^^)v
昨日の夜
「カモミールは寝るんだ」って思った

朝 6時頃畑に行ってみたら、まだ寝てた(笑)

もう11時近いからね。元気・元気。

私の小さなハーブ畑には、レモンバームも元気

今日はレモンバームを飲だ

一緒に飲んで語り合える友がいたら、いいなぁ~
居るのは猫だけ 黒いのはキキのしっぽだ(笑)
昨日はカモミールを飲んだ。
ここでは乾燥させるのは難しいので
期間がみじかいけれども
フレッシュで楽しむしかないね
娘のハーブの本が手元にあるので、
もうちょっとハーブを勉強しょうっと
おととしになるのかな?鉢で頂いたクレマチス「天塩」
庭に植えて一年目は全く咲きませんでしたが
今年は越冬して、ちゃんと咲きました(*^^)v

ぐるりと、沢山花を付けています。

写真だと、青の色がより濃く出て綺麗

毎年咲く白のクレマチスはまだです。
続きを読む
黄色いバラは咲き終わりました。花の命は短い。

桜も、1週間で終わり、出かけない内に終了
家の周りの桜のみ、見ましたよ(悲)
今、家の中で咲いている花
ムーンワルツ ダリアです

花径は楽に10cmあります。
蕾が他に5つあるので長く楽しめそうです。
ナスタチューム 花芽がいっぱいあって
次々と咲きそうです

実は去年の種から、沢山発芽させたのですが
ヒョロヒョロと葉が延びるだけ??
いつ、何処に花芽がつくのだろうか?
で・・・見本に苗を買って来た。全然違った。
で・・・売っている種も買って来た。
どうなりますやら(笑)
続きを読む
雨上がりの今日 湿度も高い
花には、いいのかな?どんどん咲いています。
ユリの混み合い具合(笑)

ゴチャゴチャ庭の全体像(笑)
まだ ひまわりは咲くはず・・・。

庭にひまわりが咲きだしました
植えた覚えは、ないのですが・・・・
(植えた覚えのあるひまわりもある。が、まだ咲かない)
春先、何やら芽がポツポツ出てきた。
雑草ではない。そのままに・・・・
ひまわりと解って・・・・鳥の落とした餌ですね
餌台の下に沢山あって、移植もした。
薔薇が終わって、何でもありの庭ですが
黄色はやっぱり元気が出る色だね
私 ひまわり好きです

もう一つ咲きだしたのがユリ
今年は2本立ち上がりました。毎年増えていくの!?

背丈もグングン伸び、混み合っています

これぞ薔薇!って感じの 真紅の薔薇
今年の、我家の新入り まさに赤のビロード

やっと咲いた1輪 が・・・一日の命だった
今朝 一晩中 雨に打たれてしまって
しょんぼり下に垂れ下がっていた。
家に入れてあげましたが、もう形も色も違う

「来年はもっと咲かすぞ・・・」と
相方、意欲満々 成功しますように・・・・。
↓ 分かるでしょうか?左側に一輪の薔薇

↑今年の大工仕事の車庫(雨でも焼き肉出来る)
柱を白に塗り(私も塗った)花をぶら下げてリゾート気分
もう少し花が咲くと、もっと素敵でしょうね
名前は?だったつるバラは
ヒアワサ(ハイアワサ)と解りました。
家の中から見える 今日のヒアワサ

今日のテーブル上のばら

クレマチスの時はこんな感じ

今日のキキ

また 入っている。暑くないのですかね(笑)
因みに、このサークルはちぃちゃんのです
金・土・日と遊びにきました。猫と案外仲良くできました

娘と気持ち良く散歩です。
札幌の空気よりは、自然の臭いがして上手いらしい。
♪バラが咲いた バラが咲いた♪
黄色いバラがぁ~♪ 年代丸出し(笑)

今、次々とバラがいい感じに咲いていってます。
(全体像 ぼけてるわ)

手前から↓カクテル
越冬が上手にできないのか大きくならない

↓ このつるバラの名前は?
どんどん増えて巨大化している 咲き誇るのはもう少し先

↓ バレリーナ 薄いピンクも可愛い

なんたって 今年はこの黄色いバラがすごい!!

まだまだ 咲くよ つぼみも一杯です

この黄色いバラは花の終わりに
赤っぽく変わり長く楽しめます
また 四季先で秋口にもまた少し咲きます
今年も咲きました。
このクレマチスの白い色は夏を感じさせるわ
そうめんのコマーシャルに同じ様な花がでてきたなぁ~

固まって咲いてしまって、ぎゅうぎゅう・・・
上の方にまだまだ蕾がいっぱい!!

ガラスの大皿に一輪浮かべると素敵よ

涼しさを届けてあげたいわ
昨年、我家の道路脇に作った花壇に
移植したラナンキュラスが咲いています。

増やすことが出来て嬉しい。
この花はゴールドコインと言うらしい(今調べた)(笑)
だから小花なんだ。肥料が足りない
土が悪いのかと思っていた。
売っている赤とかピンクは、もっと花が大きいものね。

我家の西側に黄色い色
何かいい事ありそうな~(笑)